はぐれヤクザイシ

脱力系薬剤師のブログ

メーラーの定義って…?

お世話になっているyahooメールでトラブった話です。

 

自分の職場では、ルーチンの社内メールを送るのにvbs(CDO)を使ったツールを使っています。中小なのでyahooメールで(汗)。

vbsの内容は、定型文の件名・本文(日付はシステム取得して代入)にD&Dしたファイルを添付して特定のアドレスへ送信するというもの。

ところが最近エラーで送信ができない。エラーコードを検索しても、サーバが応答していないらしいということしかわからず。

とりあえずメールサーバにpingしてみたり(馬鹿)、DNSエラーを疑ったりしましたが解決できず。ブラウザ経由だとメール使えるし…謎。telnetしてみようかとも思いましたが、windowsは機能の有効化が面倒なので躊躇。linux mintからtelnetでサーバをコンコンすると一応反応があり、やはりサーバが落ちている訳では無さそう。

もしやwindowsのバグか?

2019年8月の月例更新プログラムに問題、VB6/VBA/VBScriptアプリ・マクロが応答不能に - 窓の杜

とは思ったものの、パッチを当てても解決せず。

うーん、と頭を抱えつつyahooメールの設定画面へ行ったところ「IMAP/POP/SMTPアクセスとメール転送」の設定ページを発見。許可設定に直すことでvbsは正常に動作するようになりましたとさ。。

後から受信メールを確認してみると、yahooからお知らせメールが届いていました。メールには 長期間メールソフトによるアクセスがないため、セキュリティの観点からアクセスを遮断する設定に自動変更しました 的な文面が。。

つまりyahoo側が勝手に設定を変更したのが原因でした。確かにメーラーではないけどさ…smtpは使ってるんですけど。。

久しぶりにツールのコードを覗いたついでにポートを587→465に修正して対応終了としました(サブミッションポートじゃなくてもOKだったと今更気づくw)。

linux mintがいい感じ

今回は往年のノートPC(ASUS UL20A)にlinux mintを入れて使ってみた話。

 

自分は根っからのwinユーザなのですが、win7のサポート期限が迫ってきたので乗り換え先を探していました(性能的にwin10への更新は却下)。

以前Ubuntu,lubuntu,xubuntu,CentOSはデスクトップ用途でインストールしてみたことはありますが、Ubuntu→重い+UI嫌い lubuntu→バグる xubuntu→デザインがイマイチ CentOS→重い+素人には難しい+ソフト少ない でほぼ使うことはありませんでした。

で、ネットを探していると最近はmintがトレンドらしい。カノニカル直轄じゃないし…と興味薄めでしたが19.2mate版をインストールしてみました。

 

これが意外といい。

・普通に使っててバグらない(バグられても対応できない)

・割と軽い

・最初から日本語が使える

・見た目も悪くないし使い方がわかりやすい

winしか馴染みのないlinux初心者の自分には合っていました。firefoxでネットやyoutubeを見るくらいの用途には十分でした。一応win7デュアルブートで残しつつ、ネット用PCとして使っていこうと思います。

Mapfan 2015の移動

今回はタイトルの通りMapfan2015を移動した話。

Mapfanはandroidの地図アプリで、オフラインでも地図が見られるのが特長。

オフライン地図ナビアプリ「MapFan 2015」

震災でiphone版を無料DLさせてもらったのが使い始めたきっかけですが、その後2013,2014,2015とすべて購入しました。

しかし時が経ち地図データの提供が終了。iphone版はアプリと地図データが一体ですが、androidはアプリ上から地図データをDLする仕様の為、新規端末へのインストールが不可能に。

ところが調べてみると、移動できるらしい。

MapFanのアップデートとMapFan2015のバックアップ-おっさんの覚え書き

ここを参考に、今まで使っていたmemopad ME572c(android5.0.1)から、新たに購入したAQUOSpad SH-05G(android5.0.2)の移動を試すことに。成功した手順が以下。

 

1.adb環境をセットアップ

2.移動元のタブを接続してコマンドプロンプトから以下を入力し、タブ上で「データ   をバックアップ」をタップ

   adb backup -f  (ファイル名).ab -noapk jp.co.incrementp.mapfan2015

      ※ファイル名は任意。-noapkを入れないとバックアップ出来ないので注意。

3.移動先のタブを接続して同様に以下を入力し、タブ上で「データを復元する」を    タップ

      adb restore (ファイル名).ab

 

リンク先にも記載がありますが、androidのverが離れていると成功しないようです。android9のスマホには移せませんでした。

ジムニーをオリンピックナンバーにした話

今回はジムニーをオリンピックナンバー(所謂白ナンバー)にした話。

注文するときは特に気にしていなかったんですが、いざ納車されてみると白い方がボディカラーと合いそうなので変えることにしました。ナンバーのタイプはオリンピックナンバーのロゴのみ。

ググれば手順は出てきますが、意外と簡単。

 

1.図柄ナンバー申込サービス で必要事項を入力し申し込み

2.登録情報との照合が終わると振込依頼メールが来るので、交付手数料を振込む

 (費用は都道府県により異なりますが7000-9000円ほど)

3.振込確認メールが来るので、交付可能期間になるまで待つ(2週間くらい)

4.必要書類を持って軽自動車協会に行き、元の黄色ナンバーと引き換え

 

社会人で一番ネックになるのは最後の受取でしょう。平日しかやっていないので、自分は半休を取って行ってきました。やっぱり白の方が似合っていて満足です。

f:id:hagure89314:20190904003814j:plain

 

花粉症治療薬の一部、来春から保険効かなくなるかも?

まだ車のことしか書いていないので、仕事関連のことも書いてみます。

 

日経DIの記事「花粉症治療薬、1分類のみ処方は保険除外を(8/29)」の話。

※ログインしないと記事が読めないのでリンク貼っていません

 

他業界の方には馴染みのない報酬改定絡みの内容ですが。

 

保険医療(健康保険証を提示するやつ)の費用(報酬)は国が項目ごとに決めています

病院だと診察がいくら、検査がいくら…など。

この費用は2年ごとに見直し(改定)されるんですが、来春がちょうど改定の時期にあたり、今はその内容をお偉いさんが調整をしている時期です

 

そこ議題に上がったのが「花粉症の薬、市販のと同じものは保険適応外でいいよね?」という話。対象になりそうなのは アレグラ、アレジオン、クラリチンエバステル あたりかな。

 

保健医療の場合、自己負担額は3割(高齢者・子供等除く)で、残り7割は納付された健康保険料から支払われます。しかし、高齢化により保険医療財政が圧迫されているので、なるべく保健医療を使わないように誘導しているわけです。

 

 

記事の中で気になったのはこの記述

「分析の結果、患者の1人当たりの花粉症治療薬の延べ処方日数は、半分近くが年間2週間分以内に収まっており・・・」

…これ本当? 自分が見ている処方箋が偏っているだけなのかな。。。

たった2週間分で済むなら市販(OTC)のアレグラ1箱で十分では?ドラッグストアのPB品もあるし。。自分なら待ち時間や費用面を考えたら断然OTC選ぶな。。

 

記事のデータが正しければ、保険外しの利点はOTCの存在を知らなかった患者さん側にもありそうですが、長期で服用する方は対象成分以外の薬に変更してもらった方が良いかもしれません

 

因みにOTC薬の購入額が多い方は、セルメデ税制を利用した所得控除が受けられる可能性があります

ジムニーにナビを取り付けた話

購入したジムニー(JB64)がオーディオレスなので、ナビかオーディオを付けることにしました。

 

まずは、以下の基準でナビ・オーディオを選定

・5万前後で収まるもの

・バックカメラに対応しているもの(=オーディオの場合はディスプレイ付き)

・オーディオはFMが聞ければOK(FM聞くことが多いため)

・ステアリングリモコンが使いたい

 

次に、候補と選考ポイント

<ナビ>

ストラーダ CN-E310D

 〇:標準でステアリングリモコンが対応 ナビのデータが新しい

  ✕:SDやMP3入りCDの再生不可

カロッツェリア ACIC-RZ102

 〇:SDの音楽データ再生可

     ✕:CDドライブなし、ステアリングリモコン用に別売ケーブルが必要

・イクリプス AVN138M

  〇:ナビ候補中一番安価(あまり真剣に検討してない)

     ✕:バックカメラが専用端子で汎用品がそのまま使えない

・ケンウッド MDV-L406W

    〇:オーディオ機能がナビ候補の中では一番充実

     ✕:他の候補より高価

<オーディオ>

カロッツェリア FH-6200

 〇:オーディオ機能が充実(当たり前)

  ✕:安価なナビ候補と比較すると1万ちょっとしか安くない

 

検討の結果、ストラーダCN-E310Dに決定。

ネット上に取付の情報があり、追加出費が少なく済み、地図データも新しいので。

 

で、買い揃えたのが以下

(バックカメラはRCA端子の汎用品でOKのようなので、amazonで安価なものを調達)

・ナビ本体(CN-E310D)

・取付キット エーモンS-2484

・バックカメラ 買ったものは売切れ。SL1117BECが一番近いかな

 

作業手順は詳しく解説している方がいる(youtubeみんカラを探せば見つかる)ので、分かり辛かったところをプラスした箇条書きで。

<ナビ本体>

・車に行く前にナビ付属ハーネスと取付キットハーネスをつなげておく

 (取付キットのアンテナ線はアンテナ変換ケーブルと接続。ナビ側ハーネスからの   アース線は取付キットのアース線と結線しましたが普通に動作しました)

・車のナビパネル部分を外し、ナビ本体へ固定用金具を移植、ワイドパネル取付

・グローブボックスと助手席Aピラーカバーを外し、GPSワンセグアンテナを設置・配線

 

<バックカメラ>

・リアバンパーを取り外し、カメラ部分を取り付け

・荷室左後方の床にあるグロメットに穴をあけて配線を通す

・助手席シートベルトとステップパネルと足元パネル(発煙筒のところ)、荷室サイドパネルを外す

・荷室シガーソケット付近の車体ハーネスからバック信号(茶色)とカメラ電源を接続し、アース線はシガーソケット近傍のアースポイントに共締め

RCAケーブルを助手席足元→グローブボックス後ろ→ナビまで配線し接続

 

GPSワンセグアンテナ、車体側20pinコネクタ、車体側5pinコネクタを接続してナビ本体をはめ込んだら終了

 

バックカメラの取付・配線が結構大変で丸一日かかりました。ナビだけなら数時間で足りると思います

因みに出費は4万ほど(ナビ¥35000、取付キット¥3500、カメラ¥1500)。

いい勉強になって満足です

ジムニーを買った話と走った感想

新車への乗り換えを考えていた昨夏、こんな選定基準で候補を考えていました

・楽しそうな車であること(スポーツ系かオフロード系)

・MTの設定があること

・できれば車中泊ができること

・比較的安価なこと(200位で収めたい)

・見切りが良いこと(特に左後方)

 

結果、候補に残ったのが次の3つ(スズキは安価で楽しそうな車が多く感じる)

1.スイフトスポーツ(Z33C)

2.アルトワークス(HA36)

3.ジムニー(JB64)

 

で、昨秋の仕事帰りにようやくディーラーへ

3車種とも車内を見せてもらい簡単な見積りもお願いしました

自分のそれぞれの評価は…

スイスポ:エンジンのパンチがありそう。広さは普通だがフルフラットにはならない。

     価格はやや高め。デザインの関係で左後方の視界が×

ワークス:狭いけどスポーツっぽさがある。後席を取り外せば車中泊できるらしい

     価格は安いがベースモデルと比べて割高感あり

ジムニー:アドベンチャー系の楽しさがある。広さ普通でフラットにもできる

     価格は安くはないが割安感あり ただ納期が不明…

 

遅い時間に飛び込みで寄ったので、試乗は今度でいいかと思っていたら

営業さんに「今週末の実績がどうしても足りなくて…なんとかお願いできませんか!」

と押され、納期以外の不満点が少ないジムニーを買ってみることにしました(笑)

一見のお店で値引きは8万位だったかな

 

 

…待つこと10か月、やっと納車。

 

1000kmほど走り、車高の高さには大分慣れました

まだ車中泊は出来ていません(汗) 以下感想です

<長所>

・音は思ったより静か(普通車コンパクトと同レベル)

・乗り心地もそこそこ良い

・低速トルクがあってMT操作が楽

<短所>

・重くて遅い 交差点右折のタイミングは特に気を遣う

・街乗りでの燃費は10km/L程度 高速なら15位

・ユラユラ揺れる乗り味が苦手な人がいるかも

 

概ねカタログやネット上のレビュー・書き込みから想像できる範囲でした

ただ自分はバイクにも乗るので、乗らない人とは若干感想が違うかも(速さとか騒音とか)

f:id:hagure89314:20190901162628j:plain